OneTeam コメント
れい さん 894件
2020-12-30 14:54:59 掲示板 2020年12月30日(水)
ねねさん💖
みんなで作ってきた掲示板。
私も反省すること多々あります💦
それでも、この掲示板が好きで書き込みさせていただいています。
これからもたくさんの仲間と一緒に作って、成長していけたらいいな。
「みんな違って、みんないい」
ねねさん、ありがとう❣️
来年は、明るい一年になりますように💖
2020-12-29 12:00:04 掲示板 2020年12月29日(火)
White君来ましたね~~!
「マシュマロ君?」
「スノーマン?」
沖縄デビューにうってつけ!
旅の楽しみ倍増ですね。
nayk🗻さんが放射線年内納めなら、私も本日仕事納めです。
この日常に感謝し、失敗は謙虚に反省し来年に生かしたいと思います。
あとはコロナ。
ちちんぷいぷい
宇宙の彼方へ飛んでけ~~~~~~~~!!!!!
2020-12-29 10:25:51 掲示板 2020年12月27日(日)
横から失礼します。
我が家は、周りからの情報が浸透しているな。と感じるまで親側も触れずにいました!
もうわかっているな!と確信した時に、サンタさんの話をしました。
(子供もうすうす勘づいていてもプレゼント欲しさに白状しない(笑)
今までとても楽しくサンタさんをさせてまらっていたこと。
あなたたちの喜ぶ様子を見て幸せだったこと。
そして、今晩ラストサンタをさせてほしいと。
多分、小学6年か中学1年?
(年子なのでぎりぎりまで引っ張れました)
その後は、クリスマスエピソードを一緒に楽しんでいます。
2020-12-28 14:07:29 掲示板 2020年12月28日(月)
アナログな私は、「動画」もほとんど見ることがなく検討外れでしたら申し訳ありません。
情報が溢れるなか、先生の発信を「真実」と受け入れてもらえるよう、自己紹介をまずは丁寧に取り入れる。
どうしてこのような自信ある診断・手術・治療方針を打ち出せるのか。
先生の経験の経緯。
「もし自分の家族だったら」との思い。
「早期発見に勝るものなし」の信念。
そして、どうして警鐘を鳴らすのか。
初めてこのプラザに辿り着いたとき、
「こんなに素晴らしい医師がいるんだ」と感激したことを思い出しています。
私も「経過観察」を言われました。
ただこのプラザで、「確定診断」の重要性をぼんやりと感じていたので生検を依頼しました。
先生にはお会いする前から救われていたのです。
2020-12-26 10:26:04 掲示板 2020年12月26日(土)
わかる~~~。
その気持ち。
同じ言葉でも、素直に聞けなかったり。
自分を思ってくれての言葉なのにね。
関係が近い人ほど、沸いてくる感情ですよね!
あるあるです!
2020-12-25 13:18:26 掲示板 2020年12月24日(木)
たつのおとしごさんのメッセージを読むと、ピン!と背筋を伸ばしたくなります。
「目標」に向かって取り組まれているご様子。
自分も向上していきたい。
「今は我慢のとき」
年齢を重ねていく中で「仕方ない」という感情を少し受け入れられるようになりました。
決して「あきらめる」思いではなく、「素直に今を受け入れる」思いです。
時間の経過が、たつのおとしごさんの傷も我慢も癒していきますように。
メリークリスマス☆彡
2020-12-25 12:40:47 掲示板 2020年12月25日(金)
みなさんからのクリスマスのご様子を読んで、子供が小さい頃を懐かしく思い返していました。
あのプレゼントを見つけたときの嬉しそうな顔。
リクエストのプレゼントを探しに奔走していたこと。
枕元に置くあの瞬間!
あ~幸せだったなぁ。
実は、たくさんの楽しみ・幸せを子供からプレゼントされていたのは親だった!
クリスマスは大人にも最高の贈り物が届いていますね♥♥♥
2020-12-24 14:21:44 掲示板 2020年12月24日(木)
私も空を見上げるとbメロさんを思い出しています!
今年はこの掲示板を通して、たくさんの方と交流できたことに感謝です。
ありがとうございます。
「病気になったことは残念」
でも、新しい世界と繋がったことは大きな収穫です♥
ますます広がる新しい世界にワクワクしています!
2021-01-03 09:46:13 掲示板 2021年1月3日(日)
明けましておめでとうございます。
明るい一年になりますように。
「自己紹介」
先生は、少し長いかな。とおっしゃっていますが、このプラザにたどり着いた全ての方がその時の「今」から、バックナンバーのQ&A・コラム・ブログを読み漁ったことと思います。
そのなかで先生の情報を得、信頼し先生にお願いしたい気持ちを膨らまていく。
その時間を長いとは、誰も思っていません。
何故なら、真剣に患者に向き合っている先生に惹かれるからです。
先生は昨年、「役割」を書かれていましたね。
それは、目の前の患者を救うだけではなく、医師へのメッセージも多分にあるのかなと感じていました。
最近のコラムは、患者が自身の身体を知ることだけではなく、医師への意識の改革・技術の継承とも読み取れました。
罹患率が上昇しているこの病気を先生一人の力では限界があることは事実で、私達が情報を得るだけではなく、同じような「志」を持つ医師の育成も早急に必要だと感じられ行動を起こされていると感じています。
(生意気なことを言って申し訳ありません)
存分に先生を語ってください❗
私達一人一人の力は小さくても、みんなの力が集まれば大きな力になると信じています。
そう、「スイミー」のように。
13日には、クレイ教室でお会いできる「仲間」に今からワクワクとドキドキです。
本当に感謝です。
先生、ありがとうございます😊
沖縄のお話も聞かせてくださいね☺️