Site Overlay

OneTeam コメント

時雨 さん 1365件

時雨
2024-03-16 08:01:02  掲示板 2024年3月10日~3月16日

ふーちゃん 2626🌷さん

返信、ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は、常に学びの毎日です。
(私は、不器用なんです。)

避けては通れない事が、自分の身に起こってしまった時。

今迄の学びのおかげで、受け入れる事ができる。

記憶や言葉の一つ一つが、本当に活かされるのです。

ここで、終わりではなく、ここから、新たな選択肢が始まるなんですね。😌

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ふーちゃん2626🌷さん。

私が、学んでいない事を、既に得られていらっしゃいますよ。

お母様の人生を
誰よりも、理解し、そして、共に前を向く。
(私が、見習うべき事の一つです。)

それが、ご自身のブログにも繋がっているはず。☺️

ふーちゃん2626🌷さんの、思いや言葉で、気付きを得た方も、いらっしゃる。

誰かと共有できる、良き学びですよ。🥰




時雨
2024-03-14 12:57:16  掲示板 2024年3月10日~3月16日

ふーちゃん2626🌷
さん

返信、ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
“外野”
私は、物事の視野を広げたり、物事を俯瞰で考える事への、意味を持った表現と、思っています。

“外野にできることはそこまで”

それは、その人のために、今、自分自身が出来る、精一杯の思いや行動。

だからこれが限界ではなく、その先への指針なんですよね。

それから。
見守る事は、相手を受け入れないと、出来ない事。

何の力もないように見えますが、相手を意識するので、その分エネルギーを使います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
野球も、内野を守る外野があるからこそ試合が成り立ち、更に面白さが増すでしょう。

野球選手を、内野手、外野手と表現するのも、きちんと意味があるからなんですよね。

(私は、イチロー氏の守備で、それらを感じ、学びました。✨)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
SNS の普及で、会話の環境が変化しています。

私は、その流れに乗る事と、その流れを冷静に捉える判断力が、必要なのだと、思っています。




時雨
2024-03-13 12:56:39  掲示板 2024年3月10日~3月16日

ふーちゃん2626🌷さん

こんにちは。☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は、au ニュースで、
知っていましたが、
あとは、MRI 後のご本人からのコメント次第ですよね。

MRI は、これ迄の大病をふまえた上での、ご判断なんでしょうね。

そのブログを目にしたら。

たとえ【乳がんプラザ】で学んでいても、外野は、今は、見守るしかないんですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は、そのブログ自体を読んだ事はありませんが、目にした誰かの助けになる事も、きっとありますよ。☺️


時雨
2024-03-11 18:32:32  掲示板 2024年3月10日~3月16日

匿名さん

返信、ありがとうございます。

その後の、左人差し指は抜糸後、今日も元気です。
(抜糸迄の間、痛みや腫れもなく。
良く効く抗生物質でした。😁)

匿名さん。
心ない言葉や、心ない行いをする輩は、絶えません。

それでも、何かに感謝が出来る事があります。

「ありがとう」を言えたり、「ありがとう」を逆に頂いたり。

少しだけでも、見方を変えるだけで、
より心が強くなりますよ。


時雨
2024-03-11 08:23:09  掲示板 2024年3月10日~3月16日

ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマファンの皆様🎬

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
まひると道長。

まひるは「漢詩」⇔ 道長は「和歌」で、お互いの気持ちを伝える。

藤原行成が、
「そもそも和歌は、人の心を見るもの。聞くものに託して、言葉に表しているもの。」

「漢詩は、志を言葉に表すもの。漢詩を送ると言うことは、何らかの志を託しているのでは。」

直秀と散楽一座の悲劇から。

まひるの漢詩は、既に過去とし、その悲劇を受け入れた。

道長は、その悲劇を未だに引きずっている。

道長の「一緒に都を出よう。」
道行か、駆け落ちに、心が支配されてしまう。

お互いが、愛し合っていても、虚無感が伝わってきます。

史実では、道長には、
左大臣:源雅信の娘: 倫子 と、今回登場の、源高明の娘: 明子が妻となりますが、ドラマではどうなっていくのでしょうね。

まひる: 吉高由里子氏と、道長: 柄本佑氏!
各々の役を、大事に丁寧に演じて下さり、とても好感が持てます。☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
花山天皇の御出家。
寛和の変(986年)。

高校で学んだ、古文の教科書を手元に置き、見ました。

ゴッドファーザー 段田兼家が、もう生き生きとしていました。

花山天皇から、
【三種の神器のうち、神璽: しんじ(勾玉)と宝剣】を手に入れ、この世の春状態でした。

忯子からの文を取りに行こうとした、花山天皇の気持ちを踏みにじってでも、出家に徹する道兼の冷酷さ。

人の心を翻弄し、もて遊ぶ。
寛和の変は、心に刺さります。

追伸:
私の高校時代の、古文の教科書とノートです。

この教科書の目次が素敵で残していました。

1: 心の記録
枕草子、土佐日記、更級日記

2:ロマンと現実
源氏物語、大鏡、

3:歌うこころ
万葉集、古事記、古今和歌集、新古今和歌集、山家集、金塊和歌集

4:真実を求めて
方丈記、徒然草

5:幽玄の世界
観阿弥、世阿弥

6:風雅に生きる
奥の細道、芭蕉、蕪村、一茶

7:浮世の姿
世間胸算用

その当時の思いや、生き様が、響き伝わります。😌




時雨
2024-03-10 14:19:17  掲示板 2024年3月10日~3月16日

東の果ての乳腺外科医!

素敵な、3月10日となりますように✨🍷


時雨
2024-03-10 14:14:02  掲示板 2024年3月10日~3月16日

匿名さん。

時雨と申します。

私の経験にて。
化学療法とホルモン療法中での事。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
包丁が、左人差し指に当たり、出血が止まらず。

土曜日の午後の事でしたので、急患の受け入れ先の病院に行き、麻酔をし、縫合の処置をしました。

処置後、
その担当医:「抗生物質を出します。」

私:「今、乳がんで、化学療法と、ホルモン療法をしています。」

その担当医:「それがどうしたの。」

私: 「その抗生物質は、化学療法と、ホルモン療法への影響は、どうなのですか。
そのために、病院はお薬手帳が必要なんでしょう。」

その担当医、私のお薬手帳を見て、目の前で
【薬辞典?ガイドライン?】のような本で、調べて 「大丈夫」と言いました。

診察前に受付で【お薬手帳】を見せていても、
その担当医には、伝わっていなかった……
(問診票にも、乳がんの事は、記入しています。😑)

その担当医は、その病院の副院長で、女医の外科医。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
症状一つとっても、同じ処方薬が複数あります。

それだけに、医療に無縁の私には、薬同士の相性や副作用などは、当然わかりません。

処方箋に、化学療法とホルモン療法に支障がある薬は困るわけです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
抗生物質は、その病院の最寄りの薬局で、受け取りました。

薬剤師:「この抗生物質は、今治療中の、化学療法とホルモン療法に、影響はありませんよ。」
と、私が何も言わずとも、そう説明して下さいました。

私:
「ありがとうございます。」
「乳がんの治療が、順調なので、助かり、励みになります。」

薬剤師:
「薬の専門家ですから。」
「何かあったら、気軽に相談してくださいね。」

薬剤師の存在の大きさを、感じずにはいられず。

ここに、プロフェッショナルが、いらっしゃいました。👏👏👏
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「それがどうしたの。」ではなく、
「もう一度、確認しますね。」

その一言があれば、私は、その医師を信頼できた。

医療に関わる者は、その個人の技量は勿論の事。

そして、人間力 = 患者への思いやりが、本当に必要なのだと、切に思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
匿名さん。
そんな、肩書だけの医師のために、流す涙なんて勿体ない。

私も、そうですが二度とその病院には、行かない選択肢を得ました。
(今後に繋がる命拾い😉)

匿名さんのために、必ず親身になって下さる医師に出会えますよ。

田澤篤先生に、巡り会えたように。✨

お身体、お大事になさってくださいね。

追伸:
これからも、問診票に、持病はためらわず記入をしましょう☺️

患者の持病を見て、うろたえるような、医師ならば、その時点にて、病院選びに繋がりますね☺️

それが、自分の命を守る事なんですよね。😉




時雨
2024-03-05 02:18:41  掲示板 2024年3月3日~3月9日

ふーちゃん2626🌷さん

返信、ありがとうございます。☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】

鳥辺野。

源氏物語にも、光源氏の母: 桐壺更衣、正妻:葵の上、夕顔が亡くなった場面に、鳥辺野が関わっています。

直秀と散楽一座の悲劇は、【源氏物語】の伏線になっていますね。

そして、道長もこの地にて、供養されています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
また、鳥辺野が、あの世とこの世の境界線ならば、同時期の、僧:源信の【往生要集】に、自然と結び付きます。

【往生要集】
・極楽と地獄の概念を最初に確立した、我が国最初の、宗教思想史上の書物。

これからも、
【光る君へ】から、学ぶ事が、たくさんありそうです。

幸福はどこにあるのか?
それを見つけるのも、
物語を見る、楽しみになります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ふーちゃん2626🌷さん。

懐紙の雛人形の位置。
懐紙は、茶道で必要なもの。

裏千家の、お家元は京都なので、懐紙も京雛に合わせた。
そう感じます。

令和の即位の礼と平成の即位の礼を、恐れ多くも、参照です。

天皇皇后両陛下は🎎
でした。

幕末後の、東京奠都の影響でしょうか。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
日本の行事は、
ほのぼのと、心が穏やかになるのです。

いとありがたし。
(とても尊い)




時雨
2024-03-04 00:15:26  掲示板 2024年3月3日~3月9日

ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマファンの皆様

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
直秀と散楽一座の最期が、この時代の身分の格差なのだと、思わずにはいられず。

【光る君へ】は、赤裸々に、その当時の庶民の姿、訴え、悲惨さなどを、直秀や散楽の一座を通して伝えてくれました。

盗賊とはいえ、人を殺めてはいない人々を、救う事ができなかった、藤原柄本佑 道長。
結局は自分も、兄道兼と同じ藤原一族の人間で、それを悟ったと思いました。

道長からへの、直秀の手に扇子が、仮の弟へのせめてもの謝罪でした。🥺

本当に、切なすぎます。

吉高まひるも、理不尽な現実を目の当たりした。

サロンの、深窓のご令嬢達が、本当に籠の鳥を表す。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして、ゴッドファーザー兼家が復活😵
この男の生命力は、転んでもただでは起きない。😵

私は、信長よりも、手強い男だと感じます。
安倍晴明を手玉にとり、
前回の、忯子の祟りも作り事。

道兼の、父からの虐待も自演自作と、花山天皇の心の隙、弱みを巧みに掴む。

花山天皇の御出家(寛和の変 986年)が、目前となってきました。

見逃せません。🧐
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日は、3月3日。
🎎ひな祭り🎎

平安時代の人々の思いは、令和にも続く事への愛と感謝の意を込めて。

追伸:
62代: 村上天皇の皇子に、63 代: 冷泉天皇と
64代: 円融天皇がいます。

冷泉天皇の皇子が、
65 代: 花山天皇。
円融天皇の皇子が、
66代: 一条天皇。

花山天皇と一条天皇は、従兄弟なんですね。




時雨
2024-03-03 20:39:52  掲示板 2024年3月3日~3月9日

管理人様

お疲れ様です。
3月になりました。

今日は🎎ひな祭り🎎

そして、上巳の節句。
厄祓いの日にて、無病息災を祈る日でもあるんですよね。

管理人様。
【乳がんプラザ】の安全を日々お守りくださり、
ありがとうございます。

ほんのお気持ちです。
(日本の行事を、心より大事にしております。)

(まだ朝は寒いですが、日中は暖かくなってきました。病院の対岸では、早咲き桜も開花しているようです。)