Site Overlay

OneTeam コメント

北のフネ⛄️ さん 3010件

北のフネ⛄️
2024-08-22 13:13:01  掲示板 2024年8月18日~8月24日

そういえばウチはお風呂場に大きなザルを置いてあるんですが、これで何をするかというと、洗髪の際に抜けた髪の毛を受けるのです。
いつだったか読んだ室井滋さんのエッセイに、「女子寮に入っていたことのある友人の家に遊びに行った時のこと」が書かれていて、「髪を洗うときには絶対にこの上で洗ってね!」とのお達しを受けたのだという。入浴時の寮の決まりで、寮母さんから「掃除が大変だからちゃんとやるように」と、厳しく言われていたのだそう。なるほどぉ、コレは良い、とすぐさま導入しました。やってみて思ったのは、一回洗うだけでこんなに抜けるとは!でした。
かなり役立ってます。
お勧めです。


北のフネ⛄️
2024-08-21 15:16:05  掲示板 2024年8月18日~8月24日

お大事に〜(^^)/


北のフネ⛄️
2024-08-21 10:42:06  掲示板 2024年8月18日~8月24日

すいーとぽてこさん

検査は痛かったです!
そして相変わらず「ちょっと内膜の評価が難しいですね」の言葉。
もうホントに毎度毎度ヤレヤレです。
年2回は厳しい!

いろいろやったので検査結果を聞きに、まだしばらく病院通いが続きます。

歯医者も行きたくないー!
でも歯は自然に良くなることが絶対に無いですもんね。
お互い頑張りましょうねーーー😂


北のフネ⛄️
2024-08-20 10:54:41  掲示板 2024年8月18日~8月24日

婦人科なう

シャワーを浴び(気はココロ)、
いつ捨ててもいいパンツを装着し(さよーなら〜)、
ため息をつきながら、婦人科にやってきました。

はぁ〜〜ぁ〜〜あぁ〜ぁ〜〜

そして帰ったら、病院通いでバタバタして見て見ぬ振りをしていた、歯医者さんからの定期検診のお知らせに対応せねばならない。

トホホォ〜ォ〜


北のフネ⛄️
2024-08-18 14:38:09  掲示板 2024年8月11日~8月17日

ふーちゃん2626さん

おお、それは本当に尊敬です。そしておめでとうございます。
そこにはやっぱりお母様のご尽力が❤︎
趣味を持つのもすごく大切なことですよね。
出来れば、お料理が趣味というヒトに、ワタシハナリタイ


北のフネ⛄️
2024-08-18 12:38:24  掲示板 2024年8月18日~8月24日

今週のコラム 459回

いつもありがとうございます。
大事なことは何度でも、ですね!
この図を見れば単孔性の意味が一目瞭然。
あと皆さんが迷うのが、「色」なんじゃないかと思います。
これは本当に大丈夫な色なのか?黄色のような、緑のような、レモン色のような、ああ、分からない!みたいな?
色を示したとしてもデバイスごとに違って見えるでしょうし、やっぱり他と合わせて総合的にみるですね。

あはは
ワシントン条約


北のフネ⛄️
2024-08-18 11:27:32  掲示板 2024年8月11日~8月17日

すいーとぽてこさん

病院によっていろいろ違うんでしょうかね。
その病院で受けたのは初めてだったんですが、下剤を前夜500mℓ、当日500mℓに分けて飲むという方式で、ちょっと楽なのかと思いきや、水分も決められた量を別に摂らなければならず、水かお茶だけをがぶ飲みするというのもかなり大変で、最後は結局吐いてしまうし、当日2ℓ飲むのと大変さはどっちもどっちでした。
眠った後の検査はホントに楽ちんで、次から提案が無くてもそれでいこうと思いました。全く提案がなかったのにはそれなりの理由があるのかとも思うんですが、そう思えただけラーメン先生に感謝です。

便潜血に引っ掛からなければワタシも行きませんーーー。

体がん検査。
ホントにハ〜〜〜アァ〜ですが、なんとか乗り切りましょうねー。
はぁ。




北のフネ⛄️
2024-08-18 10:55:24  掲示板 2024年8月11日~8月17日

ふーちゃん2626さん

いやホント、肉でよかった(?)
健診だろうがなんだろうが、もう病院という病院に行きたくないですね。
この歳になると、朝からスカッと元気ハツラツオロナミンC、ってことは無いし仕方ないんですけどもね。

お互い、早期発見目指してガンバロー(?~?)


北のフネ⛄️
2024-08-17 15:55:42  掲示板 2024年8月11日~8月17日

こちらは本日曇りです

先日受けた健康診断。
いろいろ引っかかって精密検査三昧。母の受診と合わさって、毎日毎日病院通い。間にお墓参りを挟む。35℃超え。
昨日はラスボス、大腸カメラ。
そんな時に限って朝から頭痛がする。目の中に七色のギザギザがビガビガ光っている。これは閃輝暗点てやつだな。家では見えなかったが、病院の明るい照明が引き金になったらしい。これで延期になんてなったら前日の下剤が無駄になる。
体調を聞かれて一瞬怯んだが、一昨日耳鼻科で頭部MRIをやったばかりだし、これは単なる頭痛だ、イケるだろう。
時間つぶしに本を持っていったが、当然読めない。スマホも無理。下剤を飲みつつトイレに通い高校野球をボンヤリながめる。良いわねえ青春。
頭痛はあるが検査が始まる1時半には閃輝暗点は消えていた。
現れたのは若い男性医師。今流行りの頭からラーメンが生えている様な髪型をしている。うーむ。一抹の不安を覚える。
ワタシは腸がガッツリ癒着していて、大腸カメラではいつもかなり苦労するのだ。彼は大丈夫だろうか。
結論から言って全然大丈夫じゃありませんでした。
今までやった中で一番痛くて辛かった。
「前やった時より痛いですか?ここからもっと痛くなると思います。眠くなる薬使いませんか?」
「い、痛いです。つ、つかいますーーーぅ」
今まで一度も使ったことがないが、このままでは耐えられない。
眠りから覚めると鼻に酸素が繋がれていて、腹部に微かな痛みがある。ああ、ふうぅぅ〜〜、終わったあー。
薬が覚めるまで最低1時間は休まなければならないという。車椅子で別室へ。
健診に引っかかった時思ったことは、「あちゃー、コレはアレか、中年太りでお腹が出てきたと思っていたら腫瘍だったってやつか、腹囲がヤバかったのはそのせいか、この間弟が罹ったばっかりだし、なんとなく体調に覚えもあるしな、手術だ入院だってことになったら母には内緒、送迎がマズいなあ、うーむ」でした。
着替えて医師を待つ間、「ああ、マズい、吐く!」、トイレに駆け込みギリギリセーフ。マーライオンの様にシャーッと三度ほど吐いてちょっとスッキリ。
ラーメン医師からの結論は、「まあ、大丈夫でしょう」とのこと。
頭に浮かんだことは取り敢えず全て質問する。わからないままにすると後で絶対不安になる。お高い検査料金の中には質問に答えてもらう代金も含まれるだろう(3割負担でこれだけということは10割だとすごいことになる。Viva!国民皆保険!)
「かなり癒着があって、今まで腸閉塞でこの病院にも何度も入院したことがあるんです」
「それなら今度やる時も最初から眠るお薬を使った方がいいですね」
ホントのことを申し上げれば、ちょっといろいろ言いたいこともあったのだが、まあ良い。これから上手くなってくれたまえ。
本来ならこの辺でおばちゃんのスキル向上のため雑談のひとつもかましたいところだが、疲れてそんな元気はない。
「センセー、その髪型なんて言うんですか?今流行ってますよねー」と言うのが頭に浮かんだが、それに応えられてもその次の言葉が浮かばない。
「すごい変」じゃあんまりだし。
10時に始まり、終わったのは4時半。
腹囲がヤバかったのは単なる肉でありました。
疲れた。

しかし思い出しました。
今月中に体がんの検診に行かなければ。
やれやれ。

本日の(車掌さん)

https://youtu.be/Sgo9p2IT090?si=Rr5Y5rClY9t3p6qw




北のフネ⛄️
2024-08-14 15:55:09  掲示板 2024年8月11日~8月17日

Mさん

ふふふ
懐かしい。

https://youtu.be/RvgDdzJG6UU?si=nfBfs_LWAE6g9dFM

ワタシ、コレ好きなんですが、本当は冒頭にかなりヤヴァい音声が入っていて、そのままでは絶対に紹介なんか出来ないヤヴァさだったんですが、久しぶりに聴いてみたら件の部分がさっくりカット。安心して(?)貼り付けられます。

毒が溜まったらリストラーズで消毒を。
グラスの持ち方が可愛い❤︎

https://youtu.be/UnkYRjOivaM?si=_ljI0v552H-p3DOG

本の表紙からジムノペディが漂いますね〜。
ワタシは書名に惹かれてコレ借りてみました。装丁ってものすごく大事ですね。表紙だけ見たら絶対借りなかったと思います。