OneTeam コメント
すいーとぽてこ さん 521件
2020-12-04 23:43:07 掲示板 2020年12月3日(木)
ふーちゃんさん、
横からごめんなさい。
ふーちゃんさんの投稿、コメントしづらい、のではなく
コメントできない(勉強不足の私の場合は) 、でした💦
ふーちゃんさんの勉強熱心さ、そして何事も深く追求する姿勢に
いつも感心しています。
“おさらい” もありがとうございました😊
そして、すずらんさんの返信に「いいね、いいね💕」です!(^-^)/
2020-12-01 22:06:03 掲示板 2020年12月1日(火)
nayk🗻さん、
退院おめでとうございます!
無事自宅に戻ってホッとしたことと思います。
息子さんたち、🍢すこーし残してくれてたんですね(^^)
男の子の食べる量は半端ないですよね。
うちは大鍋で作っても息子3人で食べ尽くしてました。
気持ちイイくらい!(笑)
手術の翌日、荷物持って新幹線に乗って帰れるなんて、本当に凄いですよね!
こんなドクター、ほかに居ませんよね〜
最高のドクターに最善のオペをしてもらって
本当に良かったですね❣️
これからの治療もきっと頑張れる
強力な応援団がついてるぜよ!
2020-11-28 13:47:19 掲示板 2020年11月27日(金)
フネ⛄️さん
なるほど。さすがキャベツの考察が深い!
ワタシはそこまで考えが至らなかった。。。
チャルメラって関東だけなのかなあ(?)
えー💦blog、読まないでよかとです。(大汗)
よもやモノグサの私がブログを書くなど考えもしなかったけど
せっかくアカウント作ったからには1個か2個くらい書いてみよっ、て思っただけで。。。
それに、掲示板だと見る人が多いけどブログなら見る人もいなくて
気楽に書けるかな、なんて思って😅
なにせモノグサ者なので、早々と終わりを迎える可能性 大、です(;´д`)
2020-11-27 23:38:35 掲示板 2020年11月27日(金)
フネ⛄️さん、
>『今、外を焼き芋屋さんの車が通っています。あれを追いかけて買う人が本当にいるのだろうか?見たことないのですが。』
うちの方は冬になると焼き芋屋さんは駅前広場の端の方に止まって売っています。
焼き芋屋さんの車を追いかけて走って買いに行くのは息切れしそう。
コートを着て(この場合は半纏の方がふさわしいか)マフラー巻いてお財布握って、走って追いかけてる人、見たことないなあ。。
そういえば、昔は夜にチャルメラ屋さんが通って、どんぶり持って買いに行ったことあるって夫が言ってた。
2020-11-27 22:08:20 掲示板 2020年11月27日(金)
フネさ〜ん
「3畳」と言ったら何てったって「24色のクレパス」ですよね!
誰でもすぐに分かると思ってたけど…、
あらま、😅💦
私もめまいが〜〜(笑)
でも「キャベツ」は、えっと、キャベツが出てくる歌なんてあったっけか?
scorpioさんが「赤提灯」🏮と解答されたので
改めて歌詞を見たら、おー、そうだったそうだった(^。^)
キャベツばかりかじるって!?もやしの方が安定的に安いと思うんだけどな。この前19円で安売りしてたよ。
(って、歌詞的にはもやしじゃ変なのかな。)
そうそう。キャベツ男はもうちょっと頑張った方が良いよね。
彼の地の亀や金魚たちは逞しい〜!🤣
2020-11-25 10:04:13 掲示板 2020年11月24日(火)
Missyさん
『東の果て』でも『東の端』でもどちらでもおんなじようなもの💦
気にしないで〜〜😀
(私は気付きさえしない、という…笑)
2020-11-24 12:08:45 掲示板 2020年11月21日(土)
Missyさん、
2回も同じ医師に「良性腫瘍」と診断されたんですか!?
えーー😵その先生の診察、酷過ぎますよね💢
全国的にもそういう診断があることを思うと
本当に何とかならないものか。。。
長い間検診も受けなかった私が言える立場ではありませんが💦
でも、だからこそ自分の反省を込めて
とにかく定期的に検診を受ける
少しでも疑問があるなら、Dr.を変えて診てもらう。
その場合は東の端の病院へ!
私も周りの人たちにそう伝えていますが、
全国には多くの不安を抱えた人たちがいることを思うと
Dr. T お一人で何万人もという訳にはいかないので
(統計によると、一年間に9万人以上が乳がんに罹患)
やはり乳腺医のレベルアップを期待するしかないのかな。。。
2020-11-23 00:41:06 掲示板 2020年11月21日(土)
Missyさん
>『結果は経過観察無しの良性腫瘍。
一年後の市で行われたがん検診では直ぐ精密検査となり、その時の腫瘍は4cm弱でした。』
驚きました。((;゚Д゚))
早期発見が大事と叫ばれながら、そんなに残念な診療が行われているんですね。
患者からしたら「酷過ぎる」「お粗末過ぎる」診察ですよね。
「経過観察」と言われたなら、いろいろ調べたりする機会を持てますが
医師に「良性」と言われたら信じてしまいますよね。
何故このような診察が行われるのでしょうか💢
(先生の21日のブログの方もですが)
乳腺外科医になる教育、試験(?)をもっと厳しくして欲しいと思ってしまいます。
でも、東の端の信頼できる凄腕ドクターにたどり着いて手術して頂いて、本当に良かったですね!
2020-11-20 10:51:12 掲示板 2020年11月19日(木)
まあ〜!
なんて可愛らしいツリー🎄でしょう!!
すごく凝ってて作るの大変だったでしょうね
小人さんやツインズの天使ちゃんたちもカワイイ💕
どこにも売ってないonly one のツリー
素敵です❣️
2020-12-07 11:35:42 掲示板 2020年12月5日(土)
ライフバードさん、こんにちは
いつもブログの更新ありがとうございます!
>『やはり超音波で最強だと思われます。』
“おさらい” (ふーちゃんさんの真似をして😅)ですが
〜〜〜〜〜〜
Q&A、管理番号6761の方への回答
マンモグラフィーよりもエコーの方が「数百倍」検出力が高いのです。(エコー検診している方が10倍くらい早期発見となります)
ご安心を。
皆さん、「マンモグラフィーの方が高級?」という意識があるようですが、「全くの誤り」です。
(★それに続けて)
今週のコラム 150回目 ★最良の検診が「半年に1回のエコー」であることは間違いありません。
(以下抜粋)
それでは「マンモグラフィーは無用の長物なのか?」となりますと、
(このQandAでも回答したように)石灰化のチェックのために数年に1回は撮影しましょうという程度は必要です。
「石灰化だけの超早期がんの所見」を、たまたまマンモでチェックされる可能性はありますが、早期がんの発見の「殆ど全て」がエコーなのです。
「5mm以下の腫瘤」を見つけるにはマンモではほぼ不可能(70歳以上で乳腺がスカスカになれば解ることはありますが)ですが、エコーなら当然検出できます。
(★さらに続けて……)
今週のコラム 151回目 (自分で)「どれだけの数、エコーしてきたのか?」それが重要なのです。
(ここには、Dr.Tの素晴らしい「乳房超音波講習会試験結果」も載っていました。)
〜〜〜〜〜〜〜
他の乳腺外科の先生方も少しでも近づけるよう努力してもらいたいです。
未来の患者さんを救うためにも。。。
このコラム2つを ブログに貼り付けたいくらいですが
ダメだと思い諦めました。。。