OneTeam コメント
北のフネ⛄ さん 2908件
2020-06-03 09:55:34 掲示板 2020年6月2日(火)
すずらんさん
ホントだー!雪降ってるー!若者の目にはこれが見えるのか。チッ。
今頃アンが腹を抱えて笑っていることでしょう。ギャハハハ。
2020-06-02 16:46:08 掲示板 2020年6月2日(火)
R226さん
お弁当の写真本当に美味しそうですね。ワタシは料理のセンスが何ともアレなもので、丁寧にお料理される方を尊敬します。改名についてですが、お名前の由来は分かりませんが、もし目印をつけるだけならナイフとフォークの印なんかどうでしょう?名前ごと変えるならお料理にちなんだものなど良いのでは?
近くにあったら毎日通いたいです。応援しています。
2020-06-02 15:28:39 掲示板 2020年6月2日(火)
scorpio♏️さん
アハハ。パンチを喰らわせるのはウチの夫にでscorpio♏️さんではありません。ヤツは忘れた頃にまだ言ってきます。
20代と変わらぬナイスバディ。弛まぬ努力。素晴らしい。ハッと気づきましたがワタシは20代の頃大変太っていたので今の方がまだましかも。トホホ。
2020-06-02 15:18:25 掲示板 2020年6月2日(火)
ふじりんごさん
これはワタシのテキトーな趣味なので注文を受けられるような物では無いのです。いつの間にか集まってしまいました。
2020-06-02 15:14:16 掲示板 2020年6月2日(火)
Missyさん
ありましたね。測り始めた回。腕が鳴ったでしょうね。
ワタシは洗濯機でザブザブ洗える生地しか買わないので、素人が気軽に行けるようなところにしか行きません。素人なので。いつも混んでいて、店員さんはとても横柄でたまにカチンと来ることも有るのですが、まあそこはBBAなので流します。生地の質問は受け付けませんという所もあったと思いますが、ただ単に店員さんに知識が無いのでしょう。昔の生地屋さんはとても知識が豊富で、その人に似合う色もすぐにわかって一緒に選んでくれたというのも聞いたことがあります。
解いて内側を見ると一目瞭然なのですが、今と昔では本当に作りが違っています。特に肩は全然違います。去年友人に、やはり肩が凄くて着られないという喪服のお直しを勧めたのですが、直してくれた人がとても感心していたと言っていました。その分今時の服を直すよりちょっと高くなるのですが、その方が絶対値があると思います。
今年の夏はマーメイドですね。早くコロナを気にせず色々な事が出来るようになると良いですね。
2020-06-02 11:40:42 掲示板 2020年6月1日(月)
ねね☆さん
危うく見逃すところでした。
ねね☆さんが付けるならやっぱり”りんご”が良いのではとワタシも考えていました。ちょっと見てみましたが、赤も良いけど青りんごも可愛かったですよ。
2020-06-02 11:01:28 掲示板 2020年6月2日(火)
すずらんさん
この”ゆきだるま”は二つ出てくるのですがBBAの目には全く見分けがつきません。予測変換で出てくる方を適当に打ってます。もう少しハッキリした色のもので北の国らしい何かが無いかと🌽など見てみましたがBBAにはどうしても”とうもろこし”に見えない為却下。さっき、しまった!”カニ”が有ったかと見てみましたが、このカニは北の国のカニでは無いと却下。自分が名前を見つけ易くする為の目印というだけですからどちらでも良いですよ。見分けられないし。呼んでいただく時付いていなくても全然OKです。”北の”も。
夜はスナック、昼は喫茶店というのも良いですね。
2020-06-02 10:37:03 掲示板 2020年6月2日(火)
scorpio♏️さんのお名前は間違えそうなのでいつもコピペしています。でもいつもコピーの範囲がドバーッと広がって、一度で名前だけコピー出来ない。一体ワタシの何が悪いの⁈ 指が太いの⁈ これからも宜しくお願いします。
2020-06-02 10:22:50 掲示板 2020年6月2日(火)
こんにちは。
オサレとワタクシ (オシャレに非ず)
ワタシのオサレ心をグリグリくすぐるもの。
それは布。
皆さんが江戸川病院受診の前後、心ときめかせ彼方此方の楽しくお洒落なスポットに行く時に、ワタシがウキウキしながらまっしぐらに向かう場所。
それは日暮里繊維街。
ビュ〜ティホー!!ワァ〜〜ンダホーー!!
まさにパラダイス!!
いつまでも見ていられる。うっとり。
日暮里には布地の他には何も無い。
美味しいスウィーツも、楽しい催しも。(あっても知らない)
向かう前には必ず食事を。着いてからでは食べる所が無いから。行き当たりばったりに、そこら辺のお店に入り、メニューから適当に選んで食べる。それでOK。全然満足。不味いものは不味いと感じはするが、出されたものは残さず食べる。蛇や虫でなければ、普通の人間が食べる普通のものなら、大体何でも美味しく食べられる自信がある。
貧乏舌のワタシには、舌を蕩かすスウィーツよりも、カリカリのおかきが (たまに混じっている昆布がたまらない)、高級濃厚プリンより、学校給食に出る様な低級薄々プリンの方が口に合う。Dr.田澤をはじめ美味しいもの大好きな皆さんに、後ろめたい気もするが本当だ。
日本の布は素晴らしい。
世界中からメイドインジャパンを求めて大勢の人が来る(今は来ないで。もうちょっと待って)。
ヨダレを垂らしながら、はぁはぁと息荒く布を眺めているBBAがいたら、それはワタシです。絶滅寸前の希少動物のように、そっと見守って下さい。
ふじりんごさん
自分好みのイケメン店員さんに当たって、乙女心が高揚しさぞかし初々しい良い写真が撮れたことと思います。ラッキー!
病気を知った時、手術の後、本当に色々な気持ちに揺さぶられますよね。でも自分を上げて行くのは自分だけだし、難しい時もあるけれど、アゲアゲで行きましょうね。
2020-06-03 10:17:59 掲示板 2020年6月2日(火)
ねね🍏さん
りんご凄く良いですね。ピッタリです。りんご以外に何か無いかと色々考えていたのですが、A県で他に浮かぶものは”ねぶた”。無いだろうなと思いつつ”ねぶた祭、ねぷた、ねぷたまつり”などやってみましたが駄目。いっそ可愛い”ブタ”はどうだろうとも思いましたが、それでは元が何だか分からない却下。”ね”という文字から連想されるのは”寝る”あかん却下。そこで気付いたのは、ひょっとしてこれは例のあの人の奥さんのあの人の事か?歴女だし。でもあの人の事についての知識はゼロ。やっぱり🍏が良いと思いました。