Site Overlay

OneTeam コメント

すいーとぽてこ さん 521件

すいーとぽてこ
2021-06-26 12:03:35  掲示板 2021年6月23日(水)

そうそう、ティッシュ無駄遣いの件
うちの夫は夕食の時5枚使っていたのが3枚になったのは良かったけれど
それ以降は進歩が全くありません😅

R226🥕さんは、「カシミヤ」ですか。
私は「コットンフィール」は以前に鼻水で鼻の下が痛くなった時に買ったことがあります。
コットンよりカシミヤの方がずっと高級ですね!
羨望の的です😅

久しぶりにR226🥕さんのお顔が見られて嬉しかったです❣️
そうだ、今はピーマンの季節ですね。
おかかと大葉と胡麻の和え物、今年も作りま〜す🫑


すいーとぽてこ
2021-06-21 13:24:19  掲示板 2021年6月19日(土)

フネ⛄️さん

ワクチン2回目接種後のお母様とお義母様の様子を書いて下さり、ありがとうございます。
副反応は強くはなかった模様、良かったです。

私の母も耳が遠いので、大声で話すのですが、
けっこう疲れますよね。
補聴器は何度か買い替えたけど、どうも好まないみたいで普段は使わないのです😅

高齢になるにつれ、睡眠が短くなる人の方が多いようですね。
母は眠れないと言って、時々眠剤を飲んでます。

あ、今日のフネさんの投稿、
お母様の注射待ちとのこと、そちらの方も心配ですね。
脳の手術の失敗って!?😱 Dr.Tのような先生なら良かったのに。。。
でもフネさんが付き付き添われて、お母様も心強いですね。




すいーとぽてこ
2021-06-19 09:41:03  掲示板 2021年6月18日(金)

mama💐さん、

おー! これ、イイですね〜!
私もポチります🙋‍♀️
ご紹介ありがとうございます。

これからのウォーキングのお供に最適ですね。


すいーとぽてこ
2021-06-18 12:15:09  掲示板 2021年6月17日(木)

ふーちゃんさん、

私も白黒ハッキリさせたいタイプです。
心配事を抱えた状態で毎日を過ごす方が耐えがたい。。。

私の場合は、長年検診にも行かず(自己チェックはやってました)
何年ぶりかで受けたら、その場で
「すぐに手術の出来る病院に行ってください」😱と言われたので、
要精査で精密検査を受ける機会を与えてもらったなんて、羨ましいくらいに思ってしまいます。

ワクチンは予防のためなので(自分でも予防の手立てはあるし)
任意、本人の意思でいいけれど、
「何かある」(乳腺、婦人科も?)とわかっているなら
検査を受けずに心配事を抱えたまま時を過ごすのは辛いし
せっかくのチャンスがもったいない。

でも、無理強いは出来ないので、ふうちゃんさんの知ってることや
考えなどをお話ししたら、
後は見守る、待つ、しかないのかな。。。




すいーとぽてこ
2021-06-18 10:52:29  掲示板 2021年6月17日(木)

フネ⛄️さん

お母様、大丈夫そうで良かったです!
副反応は若い人の方が強く出るとのことで
お嬢さんは本当に大変でしたね。

インフルエンザの予防注射、私も打たない派です。
罹ったら罹ったでいいや、と思って。
で…、実際に罹った。7年くらい前に。
でも、インフルはタミフルだのイナビルだの、治療薬がありますものね。
私はその時は吸入薬(リレンザかな)を吸入したら翌日に治った記憶が😅


すいーとぽてこ
2021-06-18 00:35:06  掲示板 2021年6月17日(木)

フネ⛄️さん、
うちもティッシュと水ジャージャーについては、ほぼ進展なしです😅
それと…、キュートとはほど遠いGGIです  (jJI かな? G3 とか?(笑))

ワクチン2回目は副反応が強く出ると言われているけど
お母様は大丈夫でしたか?
私も1回目は先日済ませたのですが
2回目はちょっと気になります。。。😓


すいーとぽてこ
2021-06-17 13:08:30  掲示板 2021年6月17日(木)

フネ⛄️さん、こんにちは

こちらは今日もジメッとした1日です。
さっき雷が鳴って雨が降りましたが、直ぐに止みました。
北海道は梅雨がなくて いいですね😊

お母様の2回目接種、無事終わったころでしょうか。
義父さまはワクチン希望されないとのこと、
それはそれで良いと思います。
任意なので本人の自由ですもんね(^ ^)
それに若い人と違い、活発な移動や多くの人との交流の機会は少ないかな(?)と。
(それに、接種が加速してるので集団免疫がそのうちできるのも期待できるかな?)

私の母は93歳。外出も医者と近くのスーパーくらい。
なので、打たないだろうな、それでいい、と思っていたら
打つ気まんまんで、掛かり付け医に予約したとのことでビックリ( ゚д゚)
今週末、近所の友だちと連れ立って打ちに行くもよう😅

うちの夫は注射が嫌いだから打たない、って言ってたので
「うん、わかった。じゃ、あなたの分は予約しないでおくね。」
と言ったら、「。。。やっぱ俺の分も予約して」だって。
単なるダダこねてみただけ。
(いい年して かまってちゃんか!)




すいーとぽてこ
2021-06-12 11:39:57  掲示板 2021年6月12日(土)

あはは🤣🤣🤣

朝いちの笑い、ありがとう〜

(でも、ワカルーー(^o^))


すいーとぽてこ
2021-06-12 11:27:26  掲示板 2021年6月12日(土)

すずらんさん、ご存知だったんですね😊
私は遅ればせながら昨日知ったのですが
しばらく前に幾つかのメディアで紹介されてたんですね😅
(Yahooニュースとか、NHKとか…)

私は週4回くらいタニタに行ってますが、
30分だけの運動なんかじゃ、ミカさんからみたらナマッチョロイ。
せめてウォーキングを増やすかな🚶‍♂️

(年齢を言い訳にするのはヤメレー!自分)


すいーとぽてこ
2021-06-12 00:21:47  掲示板 2021年6月12日(土)

先日のオートミールさんの紹介の記事

>”39才で医学部合格、53才で
医師免許取得の女性「分数から学び直した」”

世の中には凄い人がいたもんだ❗️ と感心しましたが

この方にもビックリ仰天!(◎_◎;)
   ↓
『90歳の現役フィットネスインストラクター』 
(ググると幾つかの記事やYouTube が出てきます)

65歳から運動を始めて、87歳でフィットネス・インストラクターになったタキミカさんっていう女性。

彼女いわく

『年齢なんて、ただの数字』

『4時くらいに家を出てウォーキングを4km、次にジョギングを3kmほど。最後に後ろ向きで1km歩きます。雨でも降らない限りは毎日必ず。2時間なんて、あっという間ですよ』

スゲ〜〜‼️

(感心ばかりしてないで、ちょっとでもいいから見習え!自分)