Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 4027件

ふーちゃん2626
2021-06-27 08:51:36  掲示板 2021年6月26日(土)

フネさま~🤣
ついに…ついに…🤣
新規コメント投稿できる本日(6/27)の「掲示板」が…
私の画面から…消…え…た…💦
ちょっとお喋りし過ぎ~!?🤣

今朝のDr.Tのコラム…03:32。
へー👀💦(私が夜中のトイレに起きたころ💦)

乳腺外科医界の”神”が、お天気の”神”に感謝してるところも面白かったですが…

先生も(先生でも)お昼寝されるのね…って。衝撃的でした💕
私ね…いつも思ってて…
私は時々お昼寝しちゃう…
「あ~、👧がもうすぐ帰ってきちゃう~」なんて思いながら💤
だけど、Dr.Tはお昼寝どころか、夜の睡眠だって(おそらく)私の半分くらい💦
命を助けてもらった側がお昼寝してて、助けた側が睡眠時間削って…って思うとね。心痛かった…。
だから、今朝のコラムは読んで少しホッとしたのです💕

zoomx Ⅱ…
生地が良いのは判ります。
“十数グラム”がランナーの足には重すぎる…と!?💦
だったら、私のこの”腹”の贅肉は~🤣
せめて十数グラム減…頑張ろ(笑)💦




ふーちゃん2626
2021-06-27 08:31:42  掲示板 2021年6月26日(土)

フネさま
お早いっっっ💦もしかしてDr.Tに起こされた!?💕(笑)

それ、言われるかも💦って思ってました😅
ありがとうございます(笑)💕


ふーちゃん2626
2021-06-26 20:07:06  掲示板 2021年6月26日(土)

北のフネ⛄さま

確かに、諸外国に比べて『主治医制』の概念が強いのは…
日本人の国民性❔と思ったりもしますが…

やはりドクターと患者との間には、一定の”信頼関係”は必要だと(私は)思っていて、

チーム医療の場合…
自分を担当してくださるチームのドクター”全員”と、その”信頼関係”が(もし)築けたら…
だったら、チーム医療もアリなのかもしれません。
つまりは”チーム全員が主治医”ということ。

それが”理想”❔

だけど”現実”は❔

患者側の”意識改革”も然ることながら…

早い話が、
チーム全員が「Dr.T」って…あり得ますか❔…ってこと。

“信頼関係”って…
そんなに簡単じゃないですよね💦




ふーちゃん2626
2021-06-26 18:24:03  掲示板 2021年6月26日(土)

クレイかと思いました💐
クレイだと思いました💐
mamaさんのコメントを(疑いながら💦)何度も読みました(笑)
本当にドライフラワーなんですね(←まだ疑ってる(笑)💦)
楽しみですー🤗


ふーちゃん2626
2021-06-25 21:11:00  掲示板 2021年6月25日(金)

フネ さまの👀に留まった投稿…
私も気になります…。
スミマセン💦見当違いの話になってしまうかもしれませんが…

それぞれにメリット/デメリット、あるんだと思います。
大事なのは、患者(家族)を不安にさせないこと…❔

母は幸いにも、外来主治医=執刀医。この安心感は何にも代え難い。
それでも、術後(入院中)は、”チーム”。
しかも、3カ月に一度、”チーム替え”があるんです。
一番お世話になったチームのお一人に、「先生、替わってしまわれるんですね…。お世話になりました…。」と言うと、
「退院まであともう一息ですからね!頑張ってくださいね!
チームが替わっても、ボクはこの病棟ウロウロしてますから、またいつでも声かけてください。」と。
あったかい言葉でした…。(今でも忘れられないくらい)嬉しい一言でした…。
一気に不安が吹っ飛んだのを覚えています…。

つまり、そういうこと…❔
“チーム”とは言っても、その中身は、病院、病棟、診療科によって(おそらく)様々なんだと思います。

フネさまの仰る”理想”とは…❔




ふーちゃん2626
2021-06-25 10:24:32  掲示板 2021年6月25日(金)

久しぶりに🥕マークが並んで
「掲示板」が一気に和みました…💕

⛄さんも
とってもお忙しそう…。
なのにいつも丁寧に返してくださって…💕

皆さん…「掲示板」の裏側ではいろいろ大変なこと一杯抱えていらっしゃる…。
いつもいつも明るくしてる必要はなくて…
たまには吐き出すのもココでは許される。(って、ワタシは勝手にそう思ってます😓)

話は変わりますが…
つい先日、ある乳腺外科医のコメントが記事に。
(既に同じものをブログに上げておられるoneteamメンバーさんもいらっしゃいます。)
まさか、そのドクターがDr.Tの動画(vol.1)をご覧になって発言されたものではないのでしょうけれど、とっても気になりましたので…。

〇病理検査(細胞診や組織診)はがんと確定するための検査ですが、100%確実ではなく、しこりが微小で針が的中しないケース、たまたまがんではない部分を採取してしまうケースなどもあります。

〇画像検査の結果、「おそらく良性だが、念のため1年後にもう一度検査しましょう」と言われることがあります。
「がんの可能性は極めて低いけれど、たとえ1年後に確認したときにがんだとわかってもその時点で治療すれば治ると判断しているのです」

〇ステージIで治療すれば5年生存率、10年生存率ともに99%を超えます。患者の希望でさらに検査をして小さながんが見つかると、「先生はがんを見落とした」と思うかもしれません。しかしそうではありません。専門医はがんがあるかどうかというよりも、治療が手遅れになるがんかどうかを判断しているのです。

つまり、こういうことですよね?
◎100%確定診断は難しい
◎経過観察=その時点(ガンだと確定した時点)で治療しても治ると判断されたもの
◎(ガンがあるかどうかより)手遅れにならないガン(ステージⅠ?)かどうかを判断している

…私が前医に言われた言葉とほぼドンピシャ💦

ドクターにとっては「手遅れにならないかどうか」が基準なの?
手遅れにならないと100%言い切れる?
患者は…
経過観察の間ずっとモヤモヤ、挙句、「ガンでした」と告知されたら…そのショックは計り知れません。
キズだってできるだけ小さい方がいいに決まってますし、
ホルモン剤や抗がん剤だって使わずに済むなら済ませたい。

そんな患者の思いを…
全く理解されていないコメントに
少々モヤっとしてしまいました。




ふーちゃん2626
2021-06-24 15:47:05  掲示板 2021年6月23日(水)

バッテリー減るのが嫌で使ってない(オフにしている)人が多いようですが、
意外に、バッテリー消耗の原因はyoutubeやSNSの方みたいですよ。
youtubeやSNSは使われない、他不要なアプリはできるだけアンインストールしておけば…
それほど気にならないかも…ですね🤗


ふーちゃん2626
2021-06-24 15:17:28  掲示板 2021年6月23日(水)

フネさま~
フネさんのお嬢様が”おばちゃん”なら…吾輩は~🤣

ちょうど”若い”ムスメが帰宅しましたので
訊ねました💦

「Siriに”キライ”って言うと、バッテリーが減る」んだそうです👀❔💦
やっぱり”若いコ”の話は当てになんな~い!?🤣

ウチの母も、ガラケーから”らくらくスマホ”に変えたところです💦
メール…
打たなくても、音声拾って文章にしてくれる機能が大抵の機種についてますもんね🙆
グーグルだって🙆
馴れればスマホの方が断然ラク💕
お母様…スマホに嵌ってしまわれるかもですね~🎵




ふーちゃん2626
2021-06-24 13:42:04  掲示板 2021年6月23日(水)

確かに💦
キャッシュ…💰?
cookie…🍪?
ですYOね(笑)

あまり余計なことはしたくない気持ち…ワカリマス(笑)

最近ではワタシも小学生のムスメに頼る始末💦
若いコって…なんでわかるんだろ💦悔しいぃ~🤣


ふーちゃん2626
2021-06-24 10:12:54  掲示板 2021年6月23日(水)

R226🥕さん
お久しぶりです。
ずっと「🥕」マークをお見掛けすることなく…
気掛かりでした。
R226さんご自身はお変わりなくお過ごしなのですね😊
お父様…
ご心配ですね。
すごくよくわかります…。
R226さんが傍にいてくださることが
お父様の闘病の励みになっておられることと思います。
ですが、今度は、R226さんの方が体調崩されませんように…。
その時は、気持ちが張っていて、疲労にも鈍感になっているのですが…
私…母の状態が少し落ち着いて、自宅に戻ってきてから、ほどなく”めまい”を発症。厳しい残暑の中、1か月間以上悩まされました。

これからどんどん暑くなりますし、
どうかどうかご自愛も…😊