OneTeam コメント
すいーとぽてこ さん 545件
2022-06-07 18:54:23 掲示板 2022年6月5日~6月11日
れいさん、ありがとうございます!
やはりタオルでカバーしたり、隅の方を選んだり…
同じなんですね〜😊
何も気にせずに入ってた頃がなつかしいー
でも、ちょっとした注意や手間で温泉に入れることに感謝して
楽しまなくっちゃ❣️ですね。
れいさんが見かけたその方
ツワモノですねー!
目標にしたいと思います。
2022-06-07 15:12:18 掲示板 2022年6月5日~6月11日
かえるさん、ありがとうございます❗️
かえるさんはすでに何回か温泉に入ったんですね。
薄暗い所が多い、うん、確かにそうですね。
夜の露天なんて特に(笑)
私の場合全摘なので、パッと見わかっちゃいます。
なので、お子さんが見たらビックリしてガン見されそう〜😅💦
かえるさんを見習って、あまり気にしないようにして
今後も温泉に入ろうと思います♪
周りは知らない人ですし ^_−☆
2022-06-07 13:44:38 掲示板 2022年6月5日~6月11日
こんにちは
先日、乳がん手術後はじめて温泉の大浴場に入りました。
それまでは旅行に行っても温泉地に泊まることは敬遠していたので
ホテルの客室内のお風呂に入っていました。
初めてだったので、やはり気後れしてしまい
なるべく人が少なそうな時間に、とか
タオルで隠すようにして、とか
洗う時は一番端の場所、とか…💦
バスタイムカバー(入浴着)はネットで買ったのですが
かえって目立つ、というのを読んだことがあり
使用しませんでした。
自分が思うほど他人は気にしていない、のでしょうし
そのうち慣れるのでしょうけど
皆さまはどうされているのかなあ。。。
でも久しぶりの大浴場や露天風呂、
気持ち良かったです😊
2022-05-14 23:56:13 掲示板 2022年5月12日(木)~14日(土)
フネ⛄️さん
お引越し、大変ですねー
捨てる物の選別って、迷うから時間がかかりますよね。
私も一戸建てからマンションに引っ越す時、
数ヶ月かけて粗大ゴミや不燃ゴミに出しました。
布団、家具、置き物類、図鑑やら百科事典やらの本類、食器、etc…
大量に処分しました。
引っ越しでもないと私のことだから物をため込んだままだったに違いない💦
あー、スッキリ!
とは言えまた徐々に増えてきつつあって…😓
そう言えば、昔はアルバムって重いやつでしたよね。
あのアルバム達、なんとかしなければ。。。
フネさん、気分転換しながら頑張って〜
迷ったら持って行って、引っ越した後ゆっくり選別するとかで^_−☆
2022-04-29 14:32:26 掲示板 2022年4月29日(金)
フネ⛄️さん
なりすましメールや詐欺メールは本当に困りますよね💢
『ましゃ』はよかったですね。ギャハハ 笑笑
そう言えば、ちょっと前に スマホに宅配便の不在通知のショートメッセージが来たことがあります。
何年か前に息子を語った詐欺電話も。
固定電話って昔の人(?)しか使ってないですものね。
うちの家電にかかってくるのは母以外は
セールスか詐欺くらい(笑)
息子が言うには、今の子どもたちは「固定電話って何?」
って感じだそうです。
2022-04-21 23:48:38 掲示板 2022年4月21日(木)
ふーちゃんさん、こんばんは
娘ちゃん、しっかり成長していますね。
こんなもん…、っていうか、成長のあかしで喜ばしいことだと思いますよ(*^^*)
うちは小学校中学年ごろから「ママ」なんて呼ばなくなり
(男の子なのでママなんてカッコわる、って思ったのか)
何故か「父ちゃん」「母ちゃん」になり
中学生ごろは「おっとー」「おっかー」になり…
外で道の向こうから「おっかー」なんて呼ばれてギョッ、なんてことも(笑)
私は仕事やら趣味やらで(家事はもちろん)忙しくて、早く親離れしてくれ〜〜!
って思っていたので、親離れ大歓迎!で嬉しかったー!(^^)v
とはいえ、社会人になるまで飯炊きは続きましたが😅
娘ちゃん、「子育て4訓」の3番目の時期かな(^^)
勉強や部活、友だちとの時間…これから青春いいですね〜
充実した楽しい中学年時代を❣️
2022-04-15 11:11:29 YouTube「乳頭分泌」 ☆動画へのコメントはこちら☆
追加ですが
「…………これは全く無意味!!』」
の後に
『一刀両断にバシッ!!』
を入れたかったです(笑)
2022-04-15 10:52:26 YouTube「乳頭分泌」 ☆動画へのコメントはこちら☆
動画第6弾、拝見しました
前回のイントロの写真は雪景色❄️とてもキレイでした♪
今回のイントロは、満開の桜🌸と菜の花でこれまた美しい〜
エンディングは同じ場面で(角度がちょっと違うだけで)
桜の花びらがチラチラと舞っていて、ステキ!
内容も、コンパクトでとても分かりやすかったです。
印象に残ったところ
「診断に関しましては
「『巷ではよく分泌液の検査とか、MRIを撮影したりしてますが
これは全く無意味!!』」
これ、先生らしくて良かったです!
時間の関係で説明しきれないことについて
「今週のコラム〇〇回目を是非ご覧ください」と言及していて
良かったです。
概要欄に書いてあっても、気付かなかったりの場合もあるし。
先生の「魂のコラム」(勝手に名付けてすみません。本当にそう感じるので😅)
多くの人に読んでもらいたいですし。
(あと、関係ないですが「文字起こし」を見ると
AIの自動機能なので精度がイマイチで、誤変換、ちょっと笑えます)
2022-04-03 14:43:12 掲示板 2022年4月3日(日)
昨日は先生の投稿ありがとうございます。
30代の方の「ホルモン低下による」「手のこわばり」
患者側の視点からですが、
その方がその後どうされたか気になっています。
なんらかの改善策を試されたのか、またはそのまま様子を見るのか…
掲示板を見ている方の中にも多かれ少なかれ
こわばりや関節痛に悩んでいる方もおられると思います。
私はそのお若い方と違って、とっくに閉経しているBBAなので
ホルモン療法のアロマターゼ阻害剤を服用中で、
エストロゲンの合成が抑えられ(それでなくても年齢的にホルモン低下💦)
関節痛やらバネ指やら腱鞘炎やらになり
その度に近所の整形外科にお世話になっています。
バネ指や腱鞘炎になった時は湿布などでは全く効果なく、
痛〜い注射( ; ; )
ステロイド注射の威力は凄し! 数日ですっかり治りました。
でも何度もは打てないので(2回までとか?)
再発しないでくれ〜と思っていたのですが
なんだか数日前から手首が。。。😢
私のようなリタイヤ組の主婦でもバネ指や腱鞘炎は不自由ですが
(治療前は洗濯バサミもつまめずボールペンで字も書けなかった)
仕事を持っている方はとても大変だと想像します。
30代のお若いその方はどんなお仕事をされているか分かりませんが
大部分の仕事は手をつかいますものね。
(特に精緻な手術をされる先生は手のお怪我などされませんように…
副作用と関係ない話ですみません。今日のコラムを拝読して、つい💦)
先程 音楽番組の演奏を聴いて(見て)いて思ったのですが
バイオリンやピアノ等の楽器を弾く人には
手のこわばりや腱鞘炎は致命的かも。
あのように、時に繊細に、時に激しく指を動かすのですもの。
あっ、スポーツもだ。ラケットやボールを握れないとか
組み手ができないとか…( ; ; )
2022-06-08 11:07:19 掲示板 2022年6月5日~6月11日
ふーちゃんさん、こんにちはー
同じ同じ!(笑)
私も母には内緒にしています。今後も…😅
父が亡くなってから、母と妹と3人で何度か旅しましたが(手術前)
お風呂に入る時は、高齢な母が万一滑るなどして転んだら骨折になりかねないので
必ず付き添って一緒に入っていました。
今後もし温泉に行くことになったら、妹に付き添ってもらうようにして
なんとかバレないようにします(^^;)
(高齢な割に元気な母はコロナが落ち着いたらどこかに行きたいと言っています😅)
露天風呂付きのお部屋、随分前ですが泊まったことありますが
やっぱり大きなお風呂がいいですよね〜!
夫は部屋のお風呂に入りましたが、私は大きなお風呂の方に行きました😅
樹々に囲まれて満点の星を眺めながら…✨
あ、これは都内のホテルの場合と違うので、ちょっと別の話になっちゃいますね💦
ふーちゃんさんは 可愛いくてしっかりした娘ちゃんがいていいですね
日々成長されて、きっと力になってくれますね❣️