Site Overlay

OneTeam コメント

すいーとぽてこ さん 521件

すいーとぽてこ
2022-05-14 23:56:13  掲示板 2022年5月12日(木)~14日(土)

フネ⛄️さん

お引越し、大変ですねー
捨てる物の選別って、迷うから時間がかかりますよね。

私も一戸建てからマンションに引っ越す時、
数ヶ月かけて粗大ゴミや不燃ゴミに出しました。

布団、家具、置き物類、図鑑やら百科事典やらの本類、食器、etc…
大量に処分しました。
引っ越しでもないと私のことだから物をため込んだままだったに違いない💦

あー、スッキリ!
とは言えまた徐々に増えてきつつあって…😓

そう言えば、昔はアルバムって重いやつでしたよね。
あのアルバム達、なんとかしなければ。。。

フネさん、気分転換しながら頑張って〜
迷ったら持って行って、引っ越した後ゆっくり選別するとかで^_−☆




すいーとぽてこ
2022-04-29 14:32:26  掲示板 2022年4月29日(金)

フネ⛄️さん

なりすましメールや詐欺メールは本当に困りますよね💢
『ましゃ』はよかったですね。ギャハハ 笑笑

そう言えば、ちょっと前に スマホに宅配便の不在通知のショートメッセージが来たことがあります。

何年か前に息子を語った詐欺電話も。
固定電話って昔の人(?)しか使ってないですものね。
うちの家電にかかってくるのは母以外は
セールスか詐欺くらい(笑)
息子が言うには、今の子どもたちは「固定電話って何?」
って感じだそうです。


すいーとぽてこ
2022-04-21 23:48:38  掲示板 2022年4月21日(木)

ふーちゃんさん、こんばんは

娘ちゃん、しっかり成長していますね。
こんなもん…、っていうか、成長のあかしで喜ばしいことだと思いますよ(*^^*)

うちは小学校中学年ごろから「ママ」なんて呼ばなくなり
(男の子なのでママなんてカッコわる、って思ったのか)
何故か「父ちゃん」「母ちゃん」になり
中学生ごろは「おっとー」「おっかー」になり…
外で道の向こうから「おっかー」なんて呼ばれてギョッ、なんてことも(笑)

私は仕事やら趣味やらで(家事はもちろん)忙しくて、早く親離れしてくれ〜〜!
って思っていたので、親離れ大歓迎!で嬉しかったー!(^^)v
とはいえ、社会人になるまで飯炊きは続きましたが😅

娘ちゃん、「子育て4訓」の3番目の時期かな(^^)
勉強や部活、友だちとの時間…これから青春いいですね〜
充実した楽しい中学年時代を❣️




すいーとぽてこ
2022-04-15 11:11:29  YouTube「乳頭分泌」 ☆動画へのコメントはこちら☆

追加ですが

「…………これは全く無意味!!』」
の後に
『一刀両断にバシッ!!』
を入れたかったです(笑)


すいーとぽてこ
2022-04-15 10:52:26  YouTube「乳頭分泌」 ☆動画へのコメントはこちら☆

動画第6弾、拝見しました

前回のイントロの写真は雪景色❄️とてもキレイでした♪
今回のイントロは、満開の桜🌸と菜の花でこれまた美しい〜
エンディングは同じ場面で(角度がちょっと違うだけで)
桜の花びらがチラチラと舞っていて、ステキ!

内容も、コンパクトでとても分かりやすかったです。

印象に残ったところ
「診断に関しましては
「『巷ではよく分泌液の検査とか、MRIを撮影したりしてますが
これは全く無意味!!』」

これ、先生らしくて良かったです!

時間の関係で説明しきれないことについて
「今週のコラム〇〇回目を是非ご覧ください」と言及していて
良かったです。
概要欄に書いてあっても、気付かなかったりの場合もあるし。
先生の「魂のコラム」(勝手に名付けてすみません。本当にそう感じるので😅)
多くの人に読んでもらいたいですし。

(あと、関係ないですが「文字起こし」を見ると
AIの自動機能なので精度がイマイチで、誤変換、ちょっと笑えます)




すいーとぽてこ
2022-04-03 14:43:12  掲示板 2022年4月3日(日)

昨日は先生の投稿ありがとうございます。

30代の方の「ホルモン低下による」「手のこわばり」
患者側の視点からですが、
その方がその後どうされたか気になっています。
なんらかの改善策を試されたのか、またはそのまま様子を見るのか…
掲示板を見ている方の中にも多かれ少なかれ
こわばりや関節痛に悩んでいる方もおられると思います。

私はそのお若い方と違って、とっくに閉経しているBBAなので
ホルモン療法のアロマターゼ阻害剤を服用中で、
エストロゲンの合成が抑えられ(それでなくても年齢的にホルモン低下💦)
関節痛やらバネ指やら腱鞘炎やらになり
その度に近所の整形外科にお世話になっています。

バネ指や腱鞘炎になった時は湿布などでは全く効果なく、
痛〜い注射( ; ; )
ステロイド注射の威力は凄し! 数日ですっかり治りました。
でも何度もは打てないので(2回までとか?)
再発しないでくれ〜と思っていたのですが
なんだか数日前から手首が。。。😢

私のようなリタイヤ組の主婦でもバネ指や腱鞘炎は不自由ですが
(治療前は洗濯バサミもつまめずボールペンで字も書けなかった)
仕事を持っている方はとても大変だと想像します。

30代のお若いその方はどんなお仕事をされているか分かりませんが
大部分の仕事は手をつかいますものね。
(特に精緻な手術をされる先生は手のお怪我などされませんように…
副作用と関係ない話ですみません。今日のコラムを拝読して、つい💦)

先程 音楽番組の演奏を聴いて(見て)いて思ったのですが
バイオリンやピアノ等の楽器を弾く人には 
手のこわばりや腱鞘炎は致命的かも。
あのように、時に繊細に、時に激しく指を動かすのですもの。
あっ、スポーツもだ。ラケットやボールを握れないとか
組み手ができないとか…( ; ; )




すいーとぽてこ
2022-03-03 14:04:43  掲示板 2022年3月3日(木)

フネ⛄️さん

バリバリ昭和のワタシも(えっ?昭和関係ない!?😅)
オリーブオイルの香りが苦手。

うちの夫は私と違ってオリーブオイル大好きで(昭和のくせに)
毎晩摂取しています
ちょっと塩(時々汐昆布)を入れて野菜や豆腐を浸して食べてます。
私にはまったく理解不能な食べ方 (・_・;

でもパスタを炒めたりアヒージョにすれば私も大丈夫🙆‍♀️
調味料やガーリックを入れて加熱すると匂いが気にならなくなるせいかな。

アヒージョの油の池はパンにつけて食べてます(主に夫が)
バターより身体に良いかな😅


すいーとぽてこ
2022-02-28 23:15:03  掲示板 2022年2月28日(月)

フネ⛄️さん

落雪! ヒャーー😱 怖いですねー
ここまで積もると雪は凶器になるんですね
北の国の皆さまに被害がありませんように。。。

キレるGGI、見かけますよね〜
もうちょい若い頃は穏やかなジェントルマンだったかもしれないのに。
高齢になると脳の前頭葉が萎縮し、感情の抑制が……
なんて、そんな原因どうこう言ってもしょうがないので
スルーするしかないのかも(・_・;


すいーとぽてこ
2022-02-28 00:47:55  掲示板 2022年2月27日(日)

テレビを長々と見てしまった日曜の夜でした😅

ウクライナ問題はどの局でも毎晩放送していますね
ロシアの侵攻、そして今の情勢のことだけではなく
冷戦期のNATO対ワルシャワ条約機構から
ミンクス合意を経て今に至るまでの歴史的解説、
専門家の分析や見解、etc…
皆さんそれぞれに理解し、心配し胸を痛めていると思います。

今夜最後に観たのは「情熱大陸」
子宮がんと戦う医師の話。
「パッション」という言葉が何度も発せられていて
東の端のドクターのコラムで目にしている言葉とまさに同じ!

Dr.K「何より大切なのはパッション」
「どれだけこの患者さんを助けたいかというパッションなんですよ」
「患者の未来を思うこと」。。。。

東の端のドクターと重なりました。
(昨年のNHK「プロフェッショナル」のすい臓がんの先生の時も重なりましたが)

最後にランニングをしてるシーンが出ましたが、これも重なりました( ^∀^)

やはりDr.Tには情熱大陸かプロフェッショナルに出ていただきたいなあ。
出るに最も相応わしいですもの!




すいーとぽてこ
2022-02-20 13:38:59  掲示板 2022年2月20日(日)

訂正

「病気と違い」→「がんなどの病気と違い」

(コロナも病気ですものね💦
でも闘病の期間が短かすぎて…)