OneTeam コメント
時雨 さん 1358件
2020-11-04 14:20:38 掲示板 2020年11月4日(水)
かえるさんへ
笑顔で、何よりです。
田澤先生からの、「そんなに心配しないで」の、メッセージが、答えであり、真実です。
私も、次回の受診の時、NIKE:ZOOM X ヴェイパーフライネクスト% に、会えますように。
(何だか、ウオーリーを探せの、ようですね)
お互い、希望を持ち、田澤先生に、感謝しつつ、時間を大事にしていきましょう! それでは。
2020-11-04 10:56:34 掲示板 2020年11月4日(水)
かえるさんへ
治療への、一歩踏み出す、勇気が伝わってきます!
今は、ご自身の事だけ、考えてください。
私事ですが、半年前、東京23区(居住先、東京23区)の、コロナウィルス対策の、煽りを受け、手術の受け入れ先が決まらず、病院を転々としていた、日々が、今は、懐かしいです。
(自分の体の事より、東
京23区の当時の、コロナウィルス対策と、むしろ戦っていたような)
でも、一見、不幸に、思える事でも、最後に、江戸川病院=田澤先生へと、巡り合えたので、私に、辛い過去=時期は、ないです。
治療は、しばらく続きますが、田澤先生の、手術を受け、その後の、確かな治療方針で、これで、根治しないわけはないと、毎日、自分の心と体に、言い聞かせています。(笑顔です)
かえるさん、今の、前向きな、お気持ちを、大切にしてくださいね。
それでは。
2020-11-03 00:30:54 掲示板 2020年11月2日(月)
かえるさん、はじめまして。
現実を、冷静に、受け止めるのは、お辛いと思いますが、今は、いかがですか。
少しでも、ご参考になればと思い、返信をさせて頂きました。
私は、東京23区に、住んでいますが、半年前に、セルフチェックで、しこりを見つけ、他院で検査後、乳癌の告知を受けました。
しかし、当時、第一波のコロナウィルスの影響で、手術の受け入れを、制限され、手術が、いつできるのか、わからない状況でした。
ただし、手術が可能な、病院があれば、転院は、可能でした。(セカンドオピニオンは不要)
治療や、手術を受けたいのに、遠回しに、拒否をされてしまった、感じでした。
でも、現実は、変わりません。
受け入れ先を、見直すため、厚生労働省のHP から、日本癌学会、さらに、日本乳癌学会を知り、感染者数の少ない区を選択し、ようやく、田澤先生の、存在を知るわけです。
もちろん、先生は、手術の希望を、受け入れて下さり、手術後、しばらくは、治療も続きますが、何の不安もなく、仕事も継続しています。
東京23区に住み、一人暮らしで、当時混沌とした、状況の中でも、何とかなるものです。(しぶとさも、大事です)
速やかに、田澤先生の、診察を、受けて下さいね。本当に、安心します!
それが、根治につながる、一番の近道です。
2020-10-31 22:16:53 掲示板 2020年10月31日(土)
先生、今晩は。
術者の手を使う、場を保つ等、せっかくなので、イメージトレーニングをさせていただくと、助手の先生の、左手が、常に空いています。
左手で、場を保ち、右手で、糸を切る事も、可能ではと。
利き腕でないと、場を保つには、安定性にかけるため、交互にすると、いうことでしょうか?(或いは、糸を切るため、視線が外れるから?患者であり、素人の質問で、すみません。)
たまには、助手の先生の、近況日記も、いいものです。また、楽しみにしています。
良き、週末を!
2020-10-31 19:40:25 掲示板 2020年10月30日(金)
たつのおとしごさんへ
返信、ありがとうございます。
水泳への、愛、真摯な思いが、本当に伝わってきます。
(何度も、読み直しては、きっと、医師としての、任務もこのように、全力で、妥協せず、患者さんのために、全うされていらっしゃるのだと、そのご様子が、目に浮かびます。)
たつのおとしごさん、
水泳選手も、かなりの、柔軟性が、あるのではと。特に、肩、背中、足首です。腕の動きは、相当な可動域と、足首も、水圧を考えたら、抵抗力を軽減させるための、柔軟性でしょうか。(柳に風の感じです)
また、タイムの更新も、泳ぐ、正しいフォームがあればこそで、美しいのでしょうね✨芸術であり、表現者です。
心に、思うがままに、書いてしまい、恐縮ですが、たつのおとしごさんと、会話を、しているようで、今、とても、楽しいです。
お忙しいのに、丁寧な、トレーニング方法まで、教えて頂き、感謝です。(無酸素性能力、有酸素性能力が気になります)
これからも、会話をさせてください。
明日から、11月。
お互い、心と体を大事に、また、夜明け前に、誓って、笑顔でいましょう。それでは。
2020-10-28 16:50:39 掲示板 2020年10月28日(水)
先生、本日も、診察お疲れ様です。
腋窩鎖骨下郭清の、標準治療が、レベル2から、レベル3へ、指針となる、抄録を願っています。(国内に、何人、レベル3の、対応ができる乳腺外科医が、いらっしゃるのか?
また、海外は、どうなのでしょう?)
2020-10-26 18:35:30 掲示板 2020年10月24日(土)
たつのおとしごさん、初めてまして。
(当掲示板投稿も、初めてです。)
私も、田澤先生の、手術を受け、現在、術後の療中です。
たつのおとしごさん、今までの、努力が報われて、私までもが、なんだか嬉しくて、思わず、返信しました。
私は、クラシックバレエや、コンテンポラリー(現代舞踊)が、好きで、手術前は、仕事と、稽古の両立でした。
今は、治療が優先なので、踊りは、自宅で、術後のリハビリを兼ね、ストレッチや、バーレッスンをしています。
たつのおとしごさんの、水泳の試合は、私にとっては、舞台です。(本番直前の、緊張感がなんともいえないですよね)
今、あらゆる環境が、コロナウィルスにより、変化しました。
私は、乳癌も含め、現実を真正面から受け止め、悲観せず、希望を見いだす、努力をしたいです。
なんだか、夜明け前を感じます。
リハビリの、最後は、瀕死の白鳥を、踊ってみるのですが、日々、回復を実感しています。(腕をよく使う、振付です。
田澤先生の、手術は、バレエ作品に合う、最高芸術品でもあると、勝手に思っています✨)
お互い、田澤先生の、手術を受ける事ができ、甦りました✨
先生に、感謝しつつ、体を大事に、笑顔でいましょう。
突然の、返信で失礼いたしましたが、お手隙の時、水泳の、トレーニングも、知りたいです。
それでは。
2020-11-06 13:15:32 掲示板 2020年11月6日(金)
先生、お疲れ様です。
(今日は、手術日。患者さんに、とっては、とても様々な、思いの日ですが、退院日は笑顔ですね。)
先日(11月2日のブログです。)回答を頂きまして、ありがとうございました。
ご丁寧に、初心者に、理解出来る回答です。お忙しい中、時間を割いて、頂きましたのに、「ありがとうございました」以上の、言葉が、見つけられず、すみません。
また、回答を、頂いた後、
術者:左利き 助手:左利き
術者:左利き 助手:右利き
術者:右利き 助手:左利き
の、場合で、イメージトレーニングも、してみました。(実際、ほぼ、ありえないと、思われますが、想像では、違和感無しです。私自身が、用途に合わせ、右手、左手を使い分ける習慣があり、勝手な想像、ご容赦ください。)
それから、11月4日のブログです。
紹介元への返事は、受けとられた方の、度量の深さ次第と思います。
私は、自身の手術前、Q&Aを、見ていまして、管理番号906:「田澤先生がんばってください」を、思い出しています。(参考になる、Q&Aの、管理番号は、メモをしています。)
田澤先生と、同じ、外科医の方で、当時55才。ベテランの域でありながら、向上心をもたれ、田澤先生から、学ばれて、いらっしゃいます。
決して、お節介ではなく、 方向性は、正しく、あとは、先生の、思い描く、理想を、具現化していくだけです。
これからも、ブログや、コラムを、楽しみにしております。 良き週末を。
それでは。
追伸: まだ、手に入らない、心待ちに、されている、[ランニングシューズ]は、実際、既に、手に入れ、履いて、ランニングをしている、ご自身を想像すると、いいですよ。未来完了形です。
実際、私は、amazonで、初版 1965年、絶版 1989年の本を、購入しました(手に入らないわけがないという、雑念無しの、ある意味の、思い込みですが、それが、楽しいわけです。)