Site Overlay

このまま、担当医に従えばいいのでしょうか?

[管理番号:3999]
性別:女性
年齢:52歳
お忙しいところ失礼いたします。
頭の中がきちんと整理されておりません。
うまく説明できているかが心配です。
よろしくお願いします。
私の妻(52才)が大手大学病院で 両胸の乳がんだと診断されました。
質問したいこと、疑問点は以下の通りです。
とても心配です。
見解をお聞かせ下さい。
また、セカンドオピニオンも考えますが、あまり変わり映えしない回答かなぁ?と躊躇しています。
1. 同時の両胸の乳がんは少数と聞きました。
その大学病院では両胸を同時に2人の執刀医で行うとのことですが、
1人は若い嘱託非常勤の女性担当医、もう一人は中堅の女性の先生です。
アシスタントで女性研修医が付きます。
その大学病院には有名な先生もいます。
担当医は”うちの病院なら皆同じ技術、と言いますが、本当でしょうか?
左胸 全摘 リンパ節郭清
右胸 温存 センチネル生検
の手術予定
2. 1の状況で、2ヶ月近く待たされます。
進行しないのでしょうか?
同時の両胸のがんは、再発や転移の確率が高いのではないかと、心配もあります。
3.標準治療を勧められています。
それがベストなのはわかるのですが
私の妻は既に視覚障害があるため、QOLとメンタルのダメージをこれ以上大きくしたくないのです。
そのため、抗がん剤治療は、放射線治療、ホルモン療法後にして、残念ながら転移が認められてしまう時までは、
受けさせたくないのです。
当人もそれを希望しています。
4,何よりも、担当医に不信感が強くなってしまいました。
手術後も傷がちょっと痛むだけ。
で、何の問題もない。
トラブルは起きない。
抗がん剤も髪の毛が抜けるだけで、苦しくも辛くもない。
と、おっしゃいます。
注意点やデメリット、辛い状況が本当はあるなら知りたいし、覚悟もしたい。
と言っても答えは同じでした。
正確な診断名も教えてもらえず。
あまり家族(私)のことも考えてもらえず。
気持ちは、抗がん剤を除き、きちんと治療をしたい(させたい)のですが、
執刀医が担当医と中堅の 方で、治療方針も一方的に感じてしまい、
妻が動揺し、軽いパニックを起こしていて、私自身も戸惑っています。
とにかく安全に、後遺症のない負担の少ない手術を受けさせたい。
また、術後はできるだけ、穏やかに過ごさせたいのです。
ご意見をお聞かせください。
【診断結果】
・遠隔転移なし、骨転移なし
・左、脇の下 リンパ節転移あり
・左:しこり大きさ 4cm×2cm×3cm 程度のいびつな塊
・右:しこりの大きさ 1.5cm
・ステージ:右 1、左 2B
・左右とも 浸潤 ER(+)、PGR(+) HER2(-)
サブタイトル、ルミナール AかBは不明
・ ki67: 右 14 左 36
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
「大手の大学病院」とは、だいたい想像ができます。
あまり言いたくはないですが、「うちの病院なら皆同じ技術」と言っている時点で、
(私からすれば)「とても見るに堪えないレベル」だと言う事です。
そもそも「うちの病院なら」というのは(他の病院よりも)「うちの病院が上」みたいな『奢り』を感じますが失笑してしまいます。(もうこれ位にしておきます)
「同時の両胸の乳がんは少数と聞きました。」
⇒そんなことはありません。
 当院では結構あります。
 当院では(当然ながら)私一人で「左右を続けて執刀」します。
 おそらく、「私が左右を続けて手術するのに要する時間」と「大学病院の医師が片方だけの手術に要する時間」が、丁度同じ位だと思います。(冗談ではありません)
「その大学病院では両胸を同時に2人の執刀医で行う」
⇒きっと、(大学病院の医師では)1人の医師が「左右を続けて執刀」すると(時間がかかり過ぎて)「日が暮れてしまうから」なのでしょう。
「担当医は”うちの病院なら皆同じ技術、と言いますが、本当でしょうか?」
⇒大学病院の医師はそんなものかもしれません。(余りにも多くの医師がいるので、一人当たりの執刀数が極端に少ないのです)
 ♯○研なども事情は同様です。
「2ヶ月近く待たされます。進行しないのでしょうか?」
⇒当院も、だいたい2カ月待ちとなっているのが現状です。
 お気持ちは解りますが、乳癌はそれほど進行しません。(大きな葉状腫瘍の方が、そうも言っていられないケースが多いです)
「同時の両胸のがんは、再発や転移の確率が高いのではないかと、心配」
⇒全く無関係です。
 「足し算」ではありません。
 左右の内、「よりステージが高いもので予後が決まる」ということです。
「抗がん剤治療は、放射線治療、ホルモン療法後にして、残念ながら転移が認められてしまう時までは、受けさせたくないのです。当人もそれを希望」
⇒そのような希望があれば、「当然」かなえてあげるべきです。
 その「大学病院の医師達」は、「聞く耳を持たない」のですか? とんでもない事です。
 ○術後治療は「標準治療と(それを行わない事による)リスク」をお話しした上で、(最終決定は「患者さん側」にあります。
  
「とにかく安全に、後遺症のない負担の少ない手術を受けさせたい。」
「また、術後はできるだけ、穏やかに過ごさせたいのです。」

⇒正直な話、私が手術するに越した事はありません。
 ただ、「手術待ちの期間」とか「自宅からの距離」など、問題点はさまざまあるとは思いますが…
 「いろいろな不満」をもってまで大学病院で(若い医師達の修練のために)手術をすることが適切なのか、よく考えてみましょう。
 ○本気で「悔いのない治療(手術や術後療法)を受けさせてあげたい」と願うなら、(万難?を排して)「転院」を真剣に考えるべきです。