Site Overlay

抗がん剤による副作用でしょうか

[管理番号:2778]
性別:女性
年齢:43歳
田澤先生
いつもこのコーナーを読んで、勉強しております。
ありがとうございます。
昨年11月に全摘手術をし、その後抗がん剤を投与しています。
ステージⅠ、HER2陽性です。
FEC4回を終え、3月からウイークリーパクリタキセルとハーセプチンが始まりました。
おかげさまで、大きな副作用はなくきているのですが、
先日受けた人間ドックの結果で、「ALT44、脂肪肝」という結果が返ってきました。
抗がん剤投与時の血液検査でも、最近ALTの値が基準値を超えています。
主治医からはそのことについては何も言われていません。
お酒は飲みませんので、肝臓のことで心配したことはなかったのですが、
急に脂肪肝と言われびっくりしました。
これは、抗がん剤の副作用でしょうか。
6月まで抗がん剤は続きますが、このまま続けてもいいでしょうか。
抗がん剤はきっちりとやり切りたいと思っているのですが、
肝臓が悪くなってしまうことも怖いです。
これが一時的なものならいいのですが、このまま肝硬変のなどにすすんでしまわないか心配です。
かといって、抗がん剤は減らしたくないのが正直な気持ちです。
どうすればよいでしょうか。
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
抗がん剤中の「肝機能障害」しばしば起こることであり、心配は要りません。
○肝予備力という言葉があります。
 普段(何の薬剤も投与されていない状態では)肝機能が正常であっても、例えば「風邪薬を内服」するだけで「肝機能障害がおこる」人がいます。
 この様な際には「肝予備力がない(低い)」と表現します。
 肝臓は「解毒工場」です。その「工場のキャパシティーには、個人差が存在」しています。
 普段から(生産ラインぎりぎりで)「いっぱいいっぱいで余裕の無い工場」もあれば、普段は(余裕綽々で)「多少の負担増でも、余裕で処理できる工場」もあるのです。
○抗がん剤は強い薬剤ですから、(平時にはないような)「処理能力が必要」となり、(もともと予備力のない)肝臓では「過負荷となり、肝機能異常が起こり易いのです。
 
「先日受けた人間ドックの結果で、「ALT44、脂肪肝」という結果」
⇒この程度の値では「心配する必要なし」です。 担当医が気にも留めないのも当然です。
 私の感覚では「AST, ALTが2桁」となるまでは様子を見ます。
 
「急に脂肪肝と言われびっくりしました。これは、抗がん剤の副作用でしょうか。」
⇒その通りです。
 (薬剤性の)「脂肪肝」です。
 ただし、「この程度」では心配要りません。
 
「6月まで抗がん剤は続きますが、このまま続けてもいいでしょうか。」
⇒大丈夫です。
 この位の数値には「殆どの人がなる」と考えてください。
 
「抗がん剤はきっちりとやり切りたいと思っているのですが、肝臓が悪くなってしまうことも怖いです。」
⇒心配は解りますが…
 薬剤性の肝障害は、「数値に気を付けていれば、一過性(中止すれば改善します)で改善」します。
 心配要りません。
 
「これが一時的なものならいいのですが、このまま肝硬変のなどにすすんでしまわないか心配」
⇒大丈夫です。
 そのような経験はありません。
 心配無用です。